フランクミュラーをこよなく愛する沖縄在住のサラリーマンによる日記です。
てぃーだブログ › フランクミュラーマニア

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年06月14日

ハーブガーデン

この春、職場の庭にハーブガーデンができました。

ミントやバジルなど、食べたり飲んだりするものが中心でラベンダーなど花も少しあります。

ハーブの講座を開いたり、利用者さん向けに毎日フレッシュハーブ入りのハーブティーも出すようになりました。

ついでに、事務所内でもハーブティーのポットを置いて、仕事中自由に飲めるようになりました。

忙しくても、赤やグリーンのハーブティーを見ると癒されます。
デトックスされてお肌もきれいになるといいなと密かに思っています。

今ガーデンでは可愛いイチゴも育っています。
ちなみにキウイはお花が散って、実はまだついていません。  


Posted by franck at 00:17日記

2010年03月09日

レセプションパーティー

今週末にいよいよ、神戸でのレセプションパーティがあります。

私側の親族のみの挙式と食事会のはずが、従姉妹家族1組が突然来れなくなり、18人でするはずのところが4人分1テーブル消えることになりました。

前々から苦手な叔母側の従姉妹一家だったのでやれやれです。  


Posted by franck at 21:22日記

2010年01月10日

結婚式のマナー

友人の結婚式に招待された時、毎回その都度マナーについて調べたりしています。

服の色は?
ヘアメイクは?
靴は?
挨拶の仕方は?

など、前に調べたことを覚えてない訳ではないけれど、
主役である友人に恥をかかせたくはないので、
間違いのないように最善を尽くします。

そんな訳で、今回もマナーについて調べなおしていたのですが、
怖い質問記事を発見しました。


以下、質問内容。

結婚式に一緒に出席した友人の服装が、披露宴では真っ白な着物+髪飾りに生花。
そして二次会では着替えて黒いドレスで出席。
これはマナー違反ではないのでしょうか?
ウェディング関係をしている友人だったので、マナーを知らないわけではないだろうし。
最近は問題ないの?

的な内容でした。

絶対狙ってやってるに決まってますよ。
しかも、花嫁さんは披露宴でウェディングドレスじゃなくて白無垢です。  


Posted by franck at 04:20日記

2009年11月11日

掃除とアロマ

今日は雨の中通院があったりしたので、何となくどんよりとした気分になってしまいました。

そこでセラピー代わりに徹底的に床掃除をしてみました。
天気が雨だったので、ただでさえ気分が落ち込みがちでしたが、掃除って不思議ですね。

終わった後は気分すっきり、爽快になりました。

今回はバケツに張った水に、ベルガモット、ティートゥリー、グレープフルーツの殺菌消毒性のあるアロマを滴下してみました。

掃除自体は、「拭く」のではなく、「磨く」ことを意識してやりました。
部屋全体がほんのりすがすがしい香りに包まれて、いい気持ちです。

アロマで掃除って意外とお勧めかもしれません。  


Posted by franck at 20:12日記

2009年10月28日

仕事とアフター5

最近、目の下にクマが半端じゃないです。

布団はフカフカしていないと寝むれません。
寝相も悪すぎます。

今週末も街頭にてビラ配りのバイトしています。
そして、仕事が終わったら飲みに行きます。

やる気はないけど、笑顔は一人前で頑張っています。
稼いだお金で脂肪吸引と顔面整形する予定です。  


Posted by franck at 23:09日記

2009年07月30日

企業の少子化対策への取り組み

厚生労働省が今年6月に公表した最新の「人口動態統計」によれば、2008年の合計特殊出生率(1人の女性が一生の間に産むと推定される子供の数)が1.37と、2007年の1.34から微増。

最低を記録した2005年の1.26から3年連続の上昇となった。
長年にわたって出生率の低下に頭を悩ませてきた日本にとっては、ささやかながら朗報と言える。

とはいえ、現在の不況の影響で失業者が増加しているため、2009年の出生率は低下が予想される。第一生命経済研究所の松田茂樹主任研究員は、「景気の先行き不透明感と雇用不安から結婚して子供を持ちたいと考える人が予想以上に減っている」と述べている。

同研究所は昨年9月の「リーマンショック」の1週間後に、20~30代の男女会社員800人(未婚者200人、既婚者600人)を対象に調査を実施した。大きな注目を浴びたこの調査によれば、未婚者の約5割が結婚はしたいと考えている一方、およそ3人に2人が経済的に結婚は難しくなるとの不安を抱いていた。既婚者で、現在子供が1人いる人の約8割が2人目を欲しいと考えているものの、9割は景気悪化でためらっていると回答している。

2015年には全人口に占める65歳以上の高齢者の割合が26%に達するという少子高齢化の予測を受け、政府は出生率を引き上げるための取り組みを強化している。今年5月に成立した補正予算では、3~5歳の子供のいる家庭への子育て応援特別手当や保育サービスの拡充などに3652億円を割り当てている。

また、故小渕恵三元首相の次女で、現在第2子を妊娠中の小渕優子少子化・男女共同参画担当相(35歳)は、消費税の1%分(約2兆4000億円)を子育て支援策の財源に充てるという日本経済団体連合会(経団連)の提言を支持。6月4日の朝日新聞に掲載されたインタビューでは、「厳しい経済状況で
働き始める女性も多い。保育所整備など仕事と子育ての両立支援をしっかりやりたい」と語っている。

とはいえ、小渕大臣にこの目標を実現するだけの政治手腕があるかどうかはまだ分からない。政府と企業が長年、出生率低迷の一因である保育所不足などの問題解決を怠ってきた結果、公立保育所や私立の認可保育所に入れない待機児童は約4万人に達している。社内保育所を備えているのは、三井物産や住友商事など、ごく一部の企業に限られる。

だがここに来て、企業も子育て支援に本腰を入れ始めている。パナソニック(PC)や日立製作所(HIT)、日産自動車(NSANY)は従業員が不妊治療に必要な休暇を取ることを認めている。 シャープ(6753.T)やNEC(6701.T)、キヤノン(CAJ)は健康保険の適用外である人工授精を受ける社員とその配偶者向けに、低利融資制度や治療補助制度を導入している。

不妊に悩む人を支援するNPO法人(特定非営利活動法人)「Fine(ファイン)」理事長の松本亜樹子氏は、「電機業界はほかの産業に先駆けてこうした治療を受ける社員を支援している。これは大きな前進だ」と評価する。父親に育児休暇を与える企業も出てきている。  


Posted by franck at 02:19日記

2009年03月23日

佐賀県で29歳が町長に当選!

最近、若い自治体首長が次々と誕生しています。
30代で県議、40代で国会議員という未来予想図でしょうか。

しかし、大卒7年で本当に地方行政が預かれるのでしょうか。
区役所の29歳の職員を見ても、とても1人前とは思えません。

国からの天下りだと29歳の県の課長という例にお目にかかることはありました。

この町の前の町長は町議にお中元を贈るという分かり易すぎる公職選挙法違反をしていました。
無罪のありえない裁判を争った町長のおかげで、周辺市町村との合併も出来なかったという事もあったようです。

十分すぎる不幸を味わった町民のためにも、経験不足の腰掛け町長などと言われないように頑張ってほしいと思います。



<PR>眉毛 育毛
<PR>大人ニキビ 錠剤  


Posted by franck at 15:43日記

2009年03月09日

肌荒れに効果のある薬

最近、肌荒れに悩んでいます。

ちょっとしたことでポチっと大人ニキビができるのです。

また、それを寝てる時に無意識に触ってるようなのです。
だからにきび跡が残ります。

意識的にビタミンCをとったり、チョコラBBを飲んだりしているのですが、ひどくはならないものの、良くもならない気がしています。

洗顔方法はいつもと一緒だし、基礎化粧品も変えていません。
今頃、乾燥が肌にきたのでしょうか。

そこで、大人ニキビ用のビフナイト的なものを塗ってみました。
これが結構効くんですよね。

これで夜中の無意識にニキビを触る癖がなくなればキレイになるのですが。
寝てる時まではどうしようもありません。

もうすぐ暖かくなるから、そしたら肌の調子も良くなってくるでしょう。

旦那が「お前は肌のキレイさだけがとりえなんだから~」と言います。

そうか、私は肌がキレイなのか。
何か、けなされたような気もしますが、良いことしか頭に入ってきません。

頑張ってキレイな肌を取り戻しますよ。

最近ストレスでタバコの本数が増えたのがいけないのでしょうか。
ちょっと本数減らそうかな。

止めるとは言えないのが悲しいところです。  


Posted by franck at 22:29日記

2009年01月16日

最初はミニ株から

今日は家庭教師のバイトの日です。

一軒目の生徒が風邪で熱を出したのでキャンセルの電話があり、二軒目の生徒の指導時間まで家でゆっくりしたいたら、また風邪で熱を出したそうでキャンセルになりました。

最近風邪がとても流行っているそうですね。

早くみんな元気になって欲しいです。
ってか、受験生早く元気になれよー!

っと言うことで、夜が全てフリーになっていった一日なので、家で昨日の生酒を飲みながらお風呂に入ったり、またーりな一日を過ごしました。

そうそう、PCで松井証券のネット証券、ネットワークトレードの講座を作る登録をしました!
約一週間で出来るそうです!

デイトレードで一日中PCの前に座っていられないので、まぁ中期位でゆっくり初心者の株取引をしていきたいと思います。

取りあえず、力試しでミニ株から。

将来はオリエンタルランドの株を100株買って株主優待をディズニーランドで受けるのが目標です。
完全に趣味の世界ですね。  


Posted by franck at 14:00

2008年11月19日

フランクミュラーは水に弱い!

買ったばかりの、フランクミュラー・トノークロノグラフ。
うっかり、水没させてしまいました(>_<)

いつもは水に強いロレックスに慣れているので、この位は大丈夫だろーと思っていたら、風防に水滴が・・・。

カルティエ・タンクも水没したけど、これで2本目。

保証で直せば?と言われそうですが、水没は保証の対象外。
んー、買ったばかりでオシャカは悲しすぎる!


仕方ないので分解です。

裏蓋を外し、竜頭を引っこ抜き、ローターを外して、文字盤の固定を解除し、ようやくムーブを取り外す。
面倒なので、針は抜かないで作業をする。

幸い、ちょっと竜頭から水が入って、文字盤を濡らしただけのようなので、時計屋が使う奥の手を・・・。


それは「ドライヤー」です!

せっせと、ガラス面と機械面を、温度に注意しながら乾燥させる。
あまりに近くで熱く当てすぎると、文字盤のプリントが浮いたり、機械の油を飛ばしてしまうので注意しながら、進めていく。

これで完了。
逆の要領で組み込んで、作動チェックして終了!
無事に復活して、今も問題なく動いています。
ガラスに曇りも出ないので、もう大丈夫でしょう。


めでたし、めでたし。


・・・カッコはいいけど、ここまで水に弱いと使いづらいな。  


Posted by franck at 17:59時計

2008年11月09日

エルメス豆知識

◎エルメス(Hermes)
フランスの会社、エルメス社が展開するファッションブランド、商標名のこと。

◎エルメス社
馬具工房として創業したが、自動車の発展による馬車の衰退を予見し、鞄や財布などの皮革製品に事業の軸足を移して成功。

◎ロゴマークの意味
馬具工房に由来する「デュック」と「タイガー」がロゴに描かれている。
「デュック」は『四輪馬車』で、「タイガー」は『従者』のこと。
主人が描かれていないのは、

「エルメスは最高の品質の馬車を用意しますが、それを御すのはお客様ご自身です」

という意味が込められているため。

◎創業者

ティエリ・エルメス。
ナポレオン3世やロシア皇帝を顧客にエルメスを発展させた。

◎3代目の功績

創業者の孫、エミール・モーリス・エルメスは、まず最初に馬具製作の技術を基に、エルメス最初のバッグサック・オータクロア (sac haut-à-croire) を製作。
次に、時計の製作に着手、発表。
更に、服飾品・装飾品・香水などの分野にも手を広げ、エルメス社をそれらの製品のデザイン、製造、販売をすべて手がける会社にした。

◎『ケリーバッグ』の由来

最初は「サック・ア・クロア」 (sac-à-croire) と呼ばれていた。
後に、女優のグレース・ケリー(*1)が愛用。
カロリーヌ公女を懐妊し、写真を撮影された時にマスコミ対策でとっさにお腹を隠したのがこのバッグであった。
そのことから有名になり、のちに『ケリーバッグ』と改名された。

「サック・ア・クロア」=ケリーバッグは本来、サドルバッグ(鞍に付けるバッグ)を婦人用に改良した物である。

*1…アメリカ合衆国の女優。ハリウッドのスターからモナコ公国レーニエ大公妃に華麗に転身した。同時代の女優マリリン・モンローの明るさとセクシーさを前面に出した美貌とは対照的に気品を湛えた美貌は「クールビューティー(cool beauty)」と賛美された。


◎『バーキン』の由来

5代目のエルメス社社長であったジャン・ルイ・デュマ・エルメスは、飛行機の中でたまたまイギリスの女性歌手、ジェーン・バーキンと隣合わせになった。
その際、彼女がボロボロの籐のカゴに何でも詰め込んでいるのを見て、「整理せずに何でも入れられるバッグを作らせて欲しい」と申し出たエピソードに由来する。
(なお、バーキンの原型は「オータクロア」であるが、いまやオータクロアをはるかにしのぐ人気である)。


◎日本直営店と贋作

日本初の直営店は、1978年に丸の内にオープンしたブティックである。
エルメスの日本法人「エルメスジャポン」は1983年にエルメス社と西武百貨店との合弁で設立されたが、後にエルメスの100%子会社に移行した。
エルメスの出店は西武系に限られず、大手百貨店の根幹店には比較的多く出店している。
だが、三越にはあまり出店していない。
これは、岡田茂社長時代、三越がネクタイ売り場でエルメスの贋物のネクタイを多数そうと知りながら販売していたことによる(本店直輸入の札を付けて販売していた事や、正貨で贋物を販売していた事がフランス本社の逆鱗に触れた)。

なお、昭和天皇が1971年の訪仏時に身に付けていたネクタイも、御用達百貨店であった三越日本橋店のネクタイ売り場で購入されており、贋物であった。

*******************************************

やっぱ好きやな、エルメスうまい!
特に心意気が。

30代になったら釣り合いとれるかな?
40代か??

今は香水の「ナイルの庭」で我慢我慢!!



あ、あ、ルイヴィトンって水に浮くトランクがつくれるんやってな!
すげーよなー。。。
あのモノグラムは嫌いやけど、そういうのはすごいと思う。
今はそのトランク、全体でいうと1%もいかない生産数らしいけど。。。  


Posted by franck at 14:17日記

2008年11月05日

サンゴの再生活動

帰ってきてからもう10日も経ってしまいましたが・・(^_^;)
沖縄に行って来ました(^^)v

当然のように沖縄そば食べたり、あつあつのサーターアンダギーをハフハフしたり、美ら海水族館に行ったり、首里城にも行っちゃったり、さらに国際通りでぶらぶらしたり、夜は同期や後輩インストラクターと飲んだり食ったり・・


でもでも今回のメインテーマはサンゴの植え付け!!でした(^o^)丿

自然が、いえ地球がどんどん壊れていっています、なんとかしなくちゃ!
って事でサンゴ再生プログラムに参加してきました(^_^)/


サンゴの赤ちゃんを生簀で育てて海へ戻します。

植え付け場所を掃除。藻などがあると育ちづらいようです。

いよいよ植え付け、ボルトでしっかり固定します。
ボルトの錆びなどはサンゴが食べるそうです(^^)v

私の手で海へ戻されたサンゴ。
番号で自分の植えたサンゴが識別できます、来年また成長を楽しみに見に行きます!(^^)!

頑張って大きくなれー!!  


Posted by franck at 21:53日記

2008年10月24日

フランクミュラーのカスタマイズ

ちょっとどっかの誰かがフランクミュラーの時計がほしいってことで
知人の宝石屋のほうで情報ないかと調べてみた。

残念ながら!!なかったが


おもろい情報ゲットっ!


フランクミュラーの時計にダイヤモンドを埋めたくて知人の店にきたそうなんだが、
日本じゃダイヤモンドを埋め込む技術をもった人がいなくて本社に送ってつくってもらったらしい。

ちっこい一個1万ぐらいのダイヤを12個埋め込むだけで400万かかったとか・・・

まぁそんなことはどうでもいいとして、ブランド物に更に宝石を埋め込むとか
なかなかおもしろい事を考える奴もいるもんだとぉ。  


Posted by franck at 13:16日記

2008年10月23日

疲労困憊・・・

おはようございます。

今さら2週連勤ぐらいでゴチャゴチャ言うのも嫌やけど、ほんま肩こりヒドい。

愚痴はこれくらいにして・・・すっかり秋ですねぇ。

電車に乗ってても、周りの人の服装が秋らしくなってきました。

かと思ったら、同じ車両にタンクトップの人が・・・サブっ。

そんなんは極端としても、○○線ではなかなかオシャレ度が高い男って見られへん。

ほんまに多いのが、龍の絵のジャージとかジーンズのオッサン。

いつまでヤンキーやねん!

完全にちょい悪をはき違えとるな。

でも、俺は普段全く着ないですけどスーツの人で、カラーシャツの色が
ネクタイ・スーツとめっちゃ合ってる人とかは、なんかそれだけで仕事が出来そうに見えるもんです。

それにフランクミュラーの時計でもしてようもんなら完璧!

それで仕事出来ないワケがないってくらいです。

因みに、目の前にいたスーツの人はチャック全開でした。

スーツが泣いてるよ。

後で大声で教えてあげたいと思います。

今日は夜から雨みたいやからちょっと憂鬱やなぁ。

でもでも昨日、梅田で俺の興味の針がブリーンって
なるくらいのものを発見して今朝はテンション高いのです!

それはこないだユーキャンで空振りに終わった資格をヒューマンアカデミーで取れるっていう冊子。

見つけた瞬間、思わず一人で叫んでました。

しかも通うペースを自分で決めれるらしい。

でもその資格は、内容はユーキャンと一緒やねんけど、
ユーキャンのは日本版でヒューマンのはアメリカ版。

それでも世間的に通用するなら問題ないねんけど・・・
台風でも、資格取得後の就職サポートもあるらしい。

一回、説明会行かなあかんワ。

ユーキャンがアカンようになってどないしようか本気で考えてたから、
また道が開けたような気がしてほんまにほんまにウレシイぞ。

そんなテンション上がり気味な朝でした。

今日も1日頑張るぞ!  


Posted by franck at 08:48日記

2008年10月22日

沖縄本島へ!

今日から、本島です!

1時くらいに那覇空港に到着。
レンタカーを借りてホテルへgo!
途中でスタバに寄って
沖縄限定のマグカップをゲット☆
タンブラーか迷ったけど
マグカップのが使いそうだから、こっちにしました!

そんで、今日のホテルは
ムーンビーチパレスホテルっちゅーとこ。

ホントは山側だったのに
部屋が空いてるからと海側にしてくれました^^
ラッキー( ´艸`)

この旅、初の一人部屋のホテルなので
ベッドにダイブして、まったり。

んで、これから沖縄在住の友人と
飲んだくれに行ってまいります。  


Posted by franck at 20:29日記